ねむのき保育園が子どもバケト隊として参加させていただいている
青森菱友会ですが

2年連続「ねぶた大賞」を受賞いたしました。

応援ありがとうございます。

また、2019.8.6付の東奥日報に子どもバケト隊の新聞記事が載っています。
是非ご覧になって下さい。
本日(8月6日(火))ねむのき保育園子どもバケト隊として、令和元年のねぶた祭りに参加する最終日となりますが、最後まで元気よく頑張ります!!
ねむのき保育園が子どもバケト隊として参加させていただいている
青森菱友会ですが
2年連続「ねぶた大賞」を受賞いたしました。
応援ありがとうございます。
また、2019.8.6付の東奥日報に子どもバケト隊の新聞記事が載っています。
是非ご覧になって下さい。
本日(8月6日(火))ねむのき保育園子どもバケト隊として、令和元年のねぶた祭りに参加する最終日となりますが、最後まで元気よく頑張ります!!
令和元年8月2日(金)・5日(月)・6日(火)と
ねむのき保育園子どもバケト隊が青森菱友会のねぶたに参加しております。
今回で子どもバケト隊として参加して30回目となりました。青森菱友会も30回目となりました。
今年も、最後まで元気いっぱい楽しく跳ねたいと思います。
ねむのき保育園が、子供バケト隊として参加させていただいている青森菱友会ですが
「岩木川 龍王と武田定清」 作 竹浪 比呂央
で
ご協力いただいた保護者・園児・ボランティアの皆様、沿道で応援してくれた皆様ありがとうございました。
夜の最終日の本日8月6日(月)も頑張ります!!
先日、保育園の方に金魚ねぶたのお礼の葉書が届きました。
以下原文ままです。
社会福祉法人 扇岳会
ねむのき保育園の園児の皆様
8月5日、青森ねぶた祭りに、可愛い
金魚ねぶたをいただきました。
丁寧に折られて、壊れないように
ビニールの袋にいれた細やかな
心遣いに感激しました。
大切に飾らせていただきます。
ありがとうございました。
いっぱいお勉強して下さい。
ねぶた大好きな盛岡住民より。
子ども達にも読めるようにすべてにルビがつけられていました。
8月2日・5日・6日と参加した園児はじめ、職員や参加した保護者等ご協力いただいたすべての関係者にとって、とてもありがたくこれからも引き続き頑張って行こう!!という励みにもなります。
本当にありがとうございます。
ただ・・・
残念な事に差出人が書かれていませんでしたので、直接感謝の気持ちを伝えられず、この場を借りてこちらからのお礼とさせていただきます。
ねむのき保育園 園長
平成29年8月2日、8月5日、8月6日と
青森ねぶた祭りの菱友会ねぶたに、子供バケト隊として参加しました。
ねぶたの題材に合わせて、今年は騎馬隊を作りミニオンに扮した化人もやりました。
3日というハードなスケジュールでしたが、ご参加いただいた保護者の皆様はじめ、参加してくれた小学生の子たちやボランティアの学生、差し入れをしてくれた保護者の方々全ての方々のご協力により無事に終えることが出来ました。
大きな事故等は無く無事に終えることが出来た事でまずはほっとしています。
参加してくれた子どもたちは、連夜の疲れも見せず、最後まで一生懸命観客に笑顔を振りまきながら元気いっぱい跳ねていました。
沿道でも応援してくれた人たちの声援もパワーになり、最後まで頑張れました。
平成28年8月2日(火)・5日(金)・6日(土)と青森菱友会に子供バケト隊として参加しました。
今年は暑いが多かったですが、幸い風があったおかげでみんな元気に参加できました。
また、今年の青森菱友会ねぶたは
3日間にわたり参加したねぶたですが、無事に終える事が出来ました。
お手伝いをしてくれた父兄の皆さま及びボランティアの方々ありがとうございました。