支援センター 『ポッポルーム』平成27年度10月の活動予定表を更新しました
平成27度年10月版のえんだよりとこんだてを更新しました
行事予定のページの月間行事予定表(平成27度年10月版)の更新をしました。
平成27年9月25日(金)
2・3・4・5歳児さんを対象にホールで十五夜集会をしました。
十五夜についての説明をした後に
先生が、十五夜にちなんだペープサートを使った出し物「お月見だんごたべたのだーれ?」をやったりして楽しみました。
ススキと一緒に飾った栗や珍しいみずひきという花も見ました。
最後に、「でーたーでーたーつーきーがー♪」の「月」の歌をみんなで歌いました。
0・1歳児はたんぽぽ組のお部屋で十五夜についてお話ししました。
小さい子ばかりなので、紙芝居を読み聞かせお供えするものを飾りました。
小さい子も大きい子も、十五夜を楽しみにしているようでした。
平成27年9月24日(木)
2・3・4・5歳児はホールで0・1歳児はたんぽぽ組で交通安全指導をやりました。
今回は、着ているジャンパーのポッケに手を入れたまま道路を歩くと、転んだ時どうなるか等を子どもたちに質問をしながら話をしました。
ポケットに手を入れたままだったりすると、とっさに手を地面に着く事が出来ず、顔を地面にぶつけてしまったりと危ない事を指導しました。
たんぽぽ組では、信号の紙芝居を読んだり、人形を使ったりして足型で止まるというのを指導しました。
平成27年9月12日(土)
A-Paradise エーパラダイス
というイベントのオープニングとして、シンガーソングライターのエイイチロウさんと共に、さくら組の園児たちがスペシャルバンドとして一緒に参加してきました。
子どもたちはこの日の為に、歌と踊りの練習を重ね、9月10日(木)には、エイイチロウさん本人と一緒に練習もしました。
そして迎えた、9月12日(土)の本番当日
会場でエイイチロウさんと挨拶をし、テントで出番の準備。
緊張していたので、踊って緊張をほぐします。
いよいよ、本番の時間。
出番です。
最初緊張していましたが、みんな頑張って歌って踊りました。
そして、あっという間に本番終了。みんな上手に出来ました。
終わった後は、青森市長の鹿内市長と記念撮影。
そして、エイイチロウさんとバンドの方々も来て記念撮影。
その後は、この後に出る予定のジャグリングをする人と触れ合い、これまた楽しく、子どもたちは満足して帰ってきました。
ホントに、みんなとても上手に出来て、良い日でした。
イベントはまた9月13日(日)もあり、パサージュ広場でエイイチロウさんのライブもあるので、見に行ける方は、ぜひ足を運んで下さい。
エイイチロウさんのTwitterにも、本日の保育園の子たちの記事が載っています。もしよろしければご覧いただければと思います。
↓
https://twitter.com/eiichiro319
今回の様子は、10月10日(土)にABA青森朝日放送で放送されるそうなので、詳細が分かり次第またお知らせいたします。
ご協力いただいた、保護者の皆さま並びにA-Paradiseの関係者、エイイチロウさんありがとうございました。
平成27年9月2日(水)
八戸公園こどもの国へ親子遠足がありました。
片道約2時間ちょっとの移動でしたが、歌を歌ったりDVDを観たりして行きました。
天気予報も微妙な予報で、また移動途中、雨がパラついたりで現地の天気が心配されましたが、八戸公園子どもの国に着くと日差しが出て汗ばむくらいでした。
各号車ごとで記念撮影をした後それぞれ自由に乗り物に乗ったり、砂場で遊んだり、公園内を見て回ったり楽しんでいました。
変わりやすい天気で途中強い雨が降ったりもしましたが、雨の時を利用してご飯を食べたり、室内遊びのところで遊んだりしていました。
お昼も過ぎ、遊びも一段落したところで、天気もコロコロと変わったりしていたので予定を少し早め帰ることに。
帰りを少し早めた分とトイレ休憩を兼ねて、帰り道沿いにある、道の駅おがわら湖へ寄り保育園へ帰ってきました。
遠いからか初めての親子も結構いたようでしたが、親子ともに楽しんでいられる様子が見られて良かったです。
行事予定のページの月間行事予定表(平成27度年9月版)の更新をしました。
平成27度年9月版のえんだよりとこんだてを更新しました。